リテラアップダウンロード

Windows10スタートメニューの設定とタイルのカスタマイズ方法

Windows10スタートメニューの設定とタイルのカスタマイズ方法

今回は、Windows10のスタートメニューの設定とタイルのカスタマイズ方法についてご紹介します。

スタートメニューは、パソコンでアプリを実行するための目次のようなツールです。

よく使うアプリやデータが簡単に開けるよう、スタートメニューやタイルを使いやすくカスタマイズしておけば、順を追って開く手間が省け、作業効率をアップできます。

Windows10のスタートメニューとは

Windows10のスタートメニューとは

スタートメニューは、パソコンにインストールされたアプリの一覧を表示して実行したり、パソコンをシャットダウン・再起動したりすることができるツールです。

さらに、スタートメニューには「よく使うアプリ」のショートカット、ツールやアカウントなどの「設定」画面、「ドキュメント」や「ピクチャ」などよく使うフォルダーも表示され、1クリックで簡単に開けます。

また、タイルと呼ばれるボタンを配置することができ、よく使うアプリのショートカットを分かりやすく整理して表示することも可能です。

このタイル機能を活用すると、デスクトップにたくさんのショートカットアイコンを置いておく必要がなくなり、デスクトップをスッキリと使うことができます。

Windows10でスタートメニューの開き方・設定方法

Windows10でのスタートメニューは、「スタート」ボタンをクリックするか「Windows」キーで開くことができます。

また、スタートメニュー画面から簡単にスタートメニューの設定ができます。

  • スタートメニューの設定画面の開き方
  • スタートメニューの幅を変更する
  • スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する
  • スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

スタートメニューの設定画面の開き方

アプリを実行できるのはもちろん、スタートメニューの設定を変更したいときも、スタートメニューを開きます。

スタートメニューを開くときは、「スタート」ボタンをクリックするか、またはキーボードの「Windows」キーを押します。

▼「スタート」ボタンをクリックする
スタートメニューの設定画面の開き方

▼「Windows」キーを押す
スタートメニューの設定画面の開き方

スタートメニューの幅を変更する

通常、スタートメニューのサイズは、パソコンの画面解像度に合わせて自動的に設定されますが、幅や高さを変更し、見やすく、操作しやすいサイズにすることも可能です。

スタートメニューの幅や高さを変更したいときは、スタートメニューの端にマウスカーソルを合わせ、好みのサイズにドラッグ&ドロップします。

スタートメニューの幅を変更する

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

あらかじめ設定されているスタートメニューの背景やアイコンの色は、変更することができます。

ただし、それぞれ別の色を設定することはできず、スタートメニューの背景を変更すると、タスクバーやアイコンの色はそれに合わせた色に変更されるので、バランスを考えて設定するとよいでしょう。

ここでは、スタートメニューの背景やアイコンの色を変更して、スタートメニューをカスタマイズする方法についてご紹介します。

スタートメニューの背景やアイコンは、「個人用設定」の「色」画面で変更します。

STEP.1
「スタート」→「設定」をクリックします。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

STEP.2
「設定」画面から「個人用設定」を選択します。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

STEP.3
「色」をクリックします。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

STEP.4
「以下の場所にアクセントカラーを表示します」の「スタート、タスクバー、アクションセンター」「色」をクリックし、チェックを入れます。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

STEP.5
「Windowsの色」で設定したい色(ここでは、「スポーツグリーン」)をクリックし、設定が完了したら、画面を閉じます。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

STEP.6
スタートメニュー、タスクバー、アクションセンターに選択した色が設定されます。

スタートメニューの背景やアイコンの色を変更する

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

スタートメニューには「設定」「ドキュメント」「ピクチャ」の3種類のフォルダーが設定されていますが、変更も可能です。

スタートメニューに表示するフォルダーは、次の9種類の中から選択することができます。

  • エクスプローラー
  • 設定
  • ドキュメント
  • ダウンロード
  • ミュージック
  • ピクチャ
  • ビデオ
  • ネットワーク
  • 個人用フォルダー

スタートメニューに表示するフォルダーは、「個人用設定」の「スタート」画面で変更します。

STEP.1
「スタート」→「設定」をクリックします。

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

STEP.2
「設定」画面から「個人用設定」を選択します。

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

STEP.3
「スタート」をクリックし、「スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ」をクリックします。

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

STEP.4
スタートメニューに表示したいフォルダーをクリックし、オンとオフを切り替え(ここでは、「ダウンロード」をオン)、設定が完了したら、画面を閉じます。

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

STEP.5
スタートメニューに設定したフォルダーが表示されます。

スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ

Windows10のスタートメニューのカスタマイズ方法

Windows10のスタートメニューは、サイズや色、表示されるフォルダーだけでなく、タイルも使いやすいように変更し、カスタマイズすることができます。

ここでは、タイルを使いやすいように変更する方法についてご紹介します。

  • スタートメニューにアプリのタイルを追加する
  • スタートメニューのタイルの大きさを変更する
  • スタートメニューにタイルのグループを作成する
  • スタートメニューからタイルを非表示にする

スタートメニューにアプリのタイルを追加する

ライブタイルは、アプリのコンテンツを自動でタイルに表示する機能です。

ライブタイル機能は、すべてのアプリで使える機能ではなく、対応しているアプリでのみ利用可能です。

たとえば、ライブタイル機能により、「メール」アプリのタイルに新着メールの件数やタイトルを表示させたり、「フォト」アプリのタイルにパソコン内に保存された写真をランダムに表示させたりすることができます。

タイルは、アプリを「スタートにピン留めをする」ことでスタートメニューに追加されます。

STEP.1
「スタート」ボタンをクリックし、アプリの一覧から追加したいアプリを探します。

スタートメニューにアプリのタイルを追加する

STEP.2
アプリを右クリックして、「スタートにピン留めする」を選択します。

スタートメニューにアプリのタイルを追加する

STEP.3
ピン留めしたアプリのタイルが、スタートメニューに追加されます。

スタートメニューにアプリのタイルを追加する

なお、ライブタイル機能に対応しているアプリの場合は、自動的にライブタイル機能がオンの状態でタイルが追加されます。

なお、ライブタイル機能のオン/オフは、タイルを右クリックし、「その他」→「ライブタイルをオフ(オン)にする」を選択して切り替えます。

表示されているタイルを削除したいときは、削除するアプリのタイルを右クリックし、「スタートからピン留めを外す」をクリック<>します。

スタートメニューのタイルの大きさを変更する

スタートメニューに表示されているタイルのサイズは、「小」「中」「横長」「大」の4種類から選ぶことができます。(アプリによって、選択できるサイズが異なる場合があります。)

なお、たとえ同じサイズであっても、複数のタイルをまとめて変更することはできないため、個別に変更していく必要があります。

スタートメニューのタイルの大きさを変更する

タイルを右クリックし、「サイズ変更」から選択

スタートメニューにタイルのグループを作成する

タイルは、よく使うアプリに簡単にアクセスするための便利なツールです。

タイルを整理して表示することは、さらに効率的に作業を行ううえでも、とても大切なことです。

ここでは、追加したタイルを分かりやすくグループごとにまとめて表示する方法についてご紹介します。

タイルを管理する新しいグループは、スタートメニューの空いたスペースにタイルをドラッグ&ドラップして作成します。

STEP.1
タイルをスタートメニューの空いたスペースにドラッグし、背面に青色のバーが表示されたらドロップします。

スタートメニューにタイルのグループを作成する

STEP.2
タイルが移動し、新しいグループが作成されます。

スタートメニューにタイルのグループを作成する

STEP.3
[グループに名前を付ける]をクリックします。

スタートメニューにタイルのグループを作成する

STEP.4
グループ名を入力し、「Enter」キーを押します。

スタートメニューにタイルのグループを作成する

STEP.5
タイルをドラッグ&ドロップして、グループに追加することもできます。

スタートメニューにタイルのグループを作成する

スタートメニューからタイルを非表示にする

タイルの数が多ければ多いほど、スタートメニューのサイズは大きくなります。

特に、タイルをあまり活用していない場合は、無駄な表示と感じることもあるかもしれません。

スタートメニューは、タイルの表示エリアをなくし、表示をコンパクトにすることも可能です。

ここでは、タイルを表示しないスタートメニューの設定方法を紹介します。

スタートメニューをコンパクトに表示するには、あらかじめスタートメニューからすべてのライブタイルを非表示にしておき、スタートメニューのサイズを変更します。

STEP.1
タイルを右クリックし、「スタート画面からピン留めを外す」をクリックして、全てのタイルのピン留めを外します。

スタートメニューからタイルを非表示にする

STEP.2
スタートメニューの右端にマウスカーソルを合わせ、好みのサイズにドラッグ&ドロップします。

スタートメニューからタイルを非表示にする

STEP.3
スタートメニューがコンパクトになります。

スタートメニューからタイルを非表示にする

複数のタイルを一度に非表示にすることはできないため、少々面倒な作業ではありますが、表示がとてもシンプルになり、スッキリとします。

Windows10のスタートメニューを設定・カスタマイズしよう

Windows10では、使い勝手を良くするために様々な機能が備えられています。

しかし、なかには使わない機能、あるとかえって邪魔に感じてしまう機能もあるでしょう。

そのようなときは、思いきってカスタマイズすることをおすすめします。

今回は、特に使用頻度の高いツール「スタートメニュー」のカスタマイズについてご紹介しました。

スタートメニューを自由に設定・カスタマイズして、より使いやすく、効率的に作業できる環境に整えてみてください。

リテラアップアプリのご利用について、法人の方は下記フォームよりお問い合わせください。

(Excel,WordなどOffice製品やPC関連の技術的な質問にはお答えできかねます。ご了承ご了承ください。)