リテラアップダウンロード

エクセルの行間を狭くする(詰める)・広げるための調整方法

エクセルの行間を狭くする(詰める)・広げる

エクセルでたくさん文章を入力する際、行間を調整したいと思ったことはないでしょうか?エクセルにはワードのように細かな行間調整機能はありませんが、文字の配置などを工夫することで行間を変更することができます。

この記事ではエクセルの文章の行間を狭くしたり(詰めたり)、逆に広げたりするための調整方法を紹介しています。テキストボックスや1つのセル内に長文を表示させる時に参考にしてください。

エクセルの行間とは?調整するのはどんな時?

エクセルの行間とは、セル内やテキストボックスに入力された文章の行と行の間のことです。セル内で文章を折り返し、行が2つ以上になる時に発生します。

エクセルは元は表計算ソフトのため、セルに長い文章を入力することは想定されていません。しかし現在、エクセルの機能の便利さから幅広い用途で使用されるため1つのセル内に長文が表示されることも増えました。

標準設定のままだと行間が不適切で見づらく、調整した方がよい場合があります。この記事を参考に外観を整えてみましょう。

エクセルでセル内の行間を調整する方法

エクセルではセルやテキストボックスに文章を入力することができます。テキストボックスとは異なり、セル内の文章の行間調整機能はありませんので文字の配置を工夫して行間を狭くしたり広げたりします。

  • セル内の行間を狭くする(詰める)方法
  • セル内の行間を広げる方法

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

セル内の行間を狭くする(詰める)方法です。

STEP.1
行間を変更したいセル内を右クリックしてメニューを開き「セルの書式設定(F)」 を選びましょう。

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.2
「配置」 タブで 「文字の制御」の項目で「折り返して全体を表示する(W)」にチェックを入れてOKボタンを押しましょう。これで他のセルにはみ出さず1つのセル内に文章が収まるようになります。

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.3
必要に応じて列の幅や行の高さを変更しましょう。変更したい列のアルファベットが書かれた場所にカーソルを移動させると、アイコンが画像のように変化します。左クリックしたまま左右にマウスを動かし列の幅を調整しましょう。行の高さも同様です。

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.4
再度行間を変更したいセル内を右クリックして「セルの書式設定(F)」 を選び「配置」 タブで 「縦位置(V)」 の項目を変更します。テキストをセル内に配置したい場所に応じて、「上詰め」、「中央揃え」、「下詰め」 のいずれかを選びましょう。

例では「上詰め」にしました。

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.5
設定できたらOKボタンを押しましょう。これで行間を詰めた文章を作成することができました。以上で操作は完了です。

セル内の行間を狭くする(詰める)方法

セル内の行間を広げる方法

次はセル内の行間を広くする方法です。最初の手順1〜3までは先ほど説明した行間を狭くする方法と同じです。

STEP.1
行間を変更したいセル内を右クリックしてメニューを開き「セルの書式設定(F)」 を選びましょう。

セル内の行間を広げる方法

STEP.2
「配置」 タブで 「文字の制御」の項目で「折り返して全体を表示する(W)」にチェックを入れてOKボタンを押しましょう。これで他のセルにはみ出さず1つのセル内に文章が収まるようになります。

セル内の行間を広げる方法

STEP.3
必要に応じて列の幅や行の高さを変更しましょう。変更したい列のアルファベットが書かれた場所にカーソルを移動させると、アイコンが画像のように変化します。左クリックしたまま左右にマウスを動かし列の幅を調整しましょう。行の高さも同様です。

セル内の行間を広げる方法

STEP.4
再度行間を変更したいセル内を右クリックして「セルの書式設定(F)」 を選び「配置」 タブで 「縦位置(V)」 の項目を変更します。今後は「両端揃え」を選びOKボタンを押しましょう。

セル内の行間を広げる方法

STEP.5
文章の始まりと終わりがセルの上部と下部にそれぞれ揃えられます。セルの高さを変更すると、それに合わせて行間の大きさも変動しますので、行間が広くなるようにセルの高さを調整してみてください。

これで行間を広げた文章を作成することができました。以上で操作は完了です。

セル内の行間を広げる方法

エクセルでセル内の行間を自動調整する方法

エクセルでセル内の行間を自動調整する方法です。エクセルには行間を自動調整する機能は今の所ありません。そこで代わりにセルの高さを適度に自動調整してくれる機能を活用して、文章が読みやすいように外観を整える方法を解説していきます。

STEP.1
セルの高さを自動調整したいセルを左クリックして選択します。

エクセルでセル内の行間を自動調整する方法

STEP.2
「ホーム」タブから「セル」→「書式」と進み、「行の高さの自動調整(A)」を選びましょう。セルの高さが自動調整されます。

エクセルでセル内の行間を自動調整する方法

STEP.3
これでセル内の文章に合わせてセルの高さが変更され見やすくなりました。以上で操作は完了です。

エクセルでセル内の行間を自動調整する方法

エクセルでテキストボックス内の行間を調整する方法

次はエクセルでテキストボックス内の行間を調整する方法を解説していきます。テキストボックスは名前の通り、テキストを入力するためのものなのでワードのようなテキスト調整機能が準備されています。

  • テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法
  • テキストボックス内の行間を広げる方法

テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法

テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法です。行間のサイズを自分で数値設定する必要があるため、最初の内は結果を確認しながら適切な値を探しましょう。

STEP.1
行間を変更したいテキストボックスを選択し、右クリックしましょう。出てきたメニューの中から「段落(P)」を選んでください。

テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.2
「インデントと行間隔(I)」タブの「行間(N)」を「固定値」に変更し、「間隔(A)」を任意の値にしましょう。この値が行間のサイズになります。

例では10ptとしています。

テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法

STEP.3
これでテキストボックス内の行間サイズを狭くすることができました。以上で操作は完了です。

テキストボックス内の行間を狭くする(詰める)方法

テキストボックス内の行間を広げる方法

次はテキストボックス内の行間を広くする方法です。こちらも行間を狭くする方法と手順は基本的に同じです。

STEP.1
行間を変更したいテキストボックスを選択し、右クリックしましょう。出てきたメニューの中から「段落(P)」を選んでください。

テキストボックス内の行間を広げる方法

STEP.2
「インデントと行間隔(I)」タブの「行間(N)」を好きなものに変更しましょう。「固定値」と「倍数」を選ぶと、「間隔(A)」の項目で任意の値を設定できます。

例では「行間(N)」で1.5行を選んでいます。

テキストボックス内の行間を広げる方法

STEP.3
これでテキストボックス内の行間サイズを広くすることができました。以上で操作は完了です。

テキストボックス内の行間を広げる方法

エクセルの行間を調整する方法を改めておさらい

エクセルの行間を調整するには、セルとテキストボックスの文章でやり方が異なります。テキストボックスは文章を入力するための機能なので行間調整機能がありますが、セルは元々表計算に使用するものなのでワードのような充実した機能はありません。

そこで今回は文字の配置機能を工夫し、セルの高さを変更することで行間を変える方法を紹介しました。空白のセルサイズに合わせてテキストボックスを配置するようなアイディアもありますので、目的に合わせて活用してみてください。

リテラアップアプリのご利用について、法人の方は下記フォームよりお問い合わせください。

(Excel,WordなどOffice製品やPC関連の技術的な質問にはお答えできかねます。ご了承ご了承ください。)